普段ダンボールで届いた商品には緩衝材が入っています。そのままゴミになることがほとんどだと思いますがその緩衝材が食べられたら⁈
結論を言いますと中にはポップコーンが入っていてクッションの代わりになってくれています。
この緩衝材を知ったのは会社の本を読んでいた際、食べられる緩衝材つくっちゃいましたって記事見たときこのひとすごいなって⁈
確かに緩衝材は常に入っていますがだいたいはゴミになります。
ゴミにもならずちょっとほっこりできる商品ですねっ。
オマケとしておやつがついてくるというサプライズがある。
その噂の緩衝材について話していきましょう。
食べられる緩衝材
コレです⁈

何このネーミングセンス。ちょっとどっち⁈ってなりますよねっ。
元々自分達の商品を頼んでいただいたお客さんに緩衝材の代わりにポップコーンを入れたのがキッカケ。
そしてネット販売に目を付けてネット注文をしたお客さんがチョコ1つを注文して送料が高いと損した気分になるんじゃないかとチョコと同じサイズのポップコーンが入っていたらビックリして嬉しいと思うんじゃないか⁈そのポップコーンもおいしいならなおさらみたいな。
作った会社
有限会社 あぜち食品
主要製品
マックシュガーコーン、花きび、ポップコーン、
さきイカ等海産珍味、ピーナッツ、イカリ豆、
柿ピーなど豆菓子、だし昆布、若布などの乾燥等
世の中にはたくさんの「お菓子」が存在します。
子供から大人まで多くの人に愛されているお菓子の中で、特にポップコーンは定番スナックとして人気を博しています。
そして最近、ポップコーンがOEM製造のお菓子として、いろいろな業界から注目を集めています。
あぜち食品では、「イベントでポップコーンを作りたい」
「ご当地のお菓子としてポップコーンを作りたい」と、
全国からのお問い合わせにお応えするべく、
大型のポップコーン製造機ではなく、手作りに近い形で、
ひとつひとつ丁寧にポップコーンを作っています。
引用元;あぜち食品ホームページ
このあぜち食品さんは結構面白い商品があるのが特徴的です。
石ころのようなチョコなんかはみててホントに石なんじゃ無いってくらいのクオリティ〜です。

発想の転換が素晴らしいと思います。
デメリット⁈
大人の方ならみてすぐにポップコーン何だってわかりますがもし1回ダンボールの中に食べられる緩衝材が入っていたら次のもそうなんだって小さいお子さんが食べちゃいそうな気がします。
私の勝手な想像かもですが、、、
大人向けの商品何ですかねっ⁈1回目は絶対ビックリして喜ばれると思いますよ。
ネタとしても使えるし、申し分ないシロモノです。
食べられる 緩衝材 まとめ
食べられる緩衝材どうでしたか⁈
1度ネタにでも使ってみてはいかがでしょうか⁈
あぜち食品さんの遊びごころというか新しい発想力はとても勉強になりました。
|
コメントを残す