ほめ方をおぼえて人間関係をよくする会社内での活用法!?

上司に気に入られて同僚に好かれて後輩にしたわれるようになる。まるで魔法のような方法を紹介します。

   目次

  • 本人しかわからないような内容をほめる
  • 自己証明効果とは??
  • 自己証明効果を使うと
  • まとめ

本人しかわからないような内容をほめる

引用元:https://www.photo-ac.com/main/detail/713264?

人間とは本人しかわからないことをほめるとよりいっそう嬉しく思います。見た目でわかることや経歴をみてほめるのではなく相手をパッとみてもわかりづらい内容でほめることをすると効果があります。したがってこちらは事前に推理しながら一歩先を考えてほめることをしなければいけません。その効果を自己証明効果といいます。この自己証明効果を使用することにより人間関係がよくなっていくのです。

自己証明効果とは??

見た目をほめるよりも、自分しか知らない一面、相手のココロの奥底にある感情をほめると好感度が1.3倍上がるということ。こちらに限っては当たっていなくても相手がそうかもしれないと思った時点で好感度は上がります。

自己証明効果を使うと

人間関係がかなりよくなります。上司であればあの人はちゃんと自分のことをみてくれているんだとおもい異性ならちゃんと私のことを大事にしてくれているんだと思い、同僚ならマブダチに変わります。

ほめ方も色々あって相手がもし読書が趣味なら本を読んでいることをほめるのではなくその先をほめる。ここでいうと本を読める時間の作り方が上手いというようにほめるといいです。もし体育会系の方にほめるんであれば運動神経がいいとほめるのではなくもしサッカーであればチームワークを培ってきたので団結力があるとほめてあげると相手はいつも以上に嬉しいという感情をいだきます。

まとめ

引用元:https://www.pakutaso.com/20140344083post-3971.html

ほめられて気分が悪くなる方は絶対にいません。全然ほめないならわざとらしいくらいにほめちぎったほうが人生は確実に豊かになります。そして相手の気分もよくなるのでWIN-WINの関係が生まれていくのです。ではまとめます。

  • 相手をよく観察して見つけにくい特徴をつかむ
  • わざとらしいくらいにほめる
  • ずっとほめることを継続するとだんだんとみんなからしたわれるようになる

ほめていると自分もそうですが相手もココロを開いて信用してくれるようになります。信頼されたら人間関係は良好な状態です。それが異性なら恋愛に発展します。自己証明効果を使って楽しい人間関係をきずいて楽しい生活をしてみてはいかがでしょうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ウイイレ歴は初期からずっとしているガチ勢 レートは全然上がらないが情報だけは持っている人 どうにかしてうまくなりたい願望だけは強い!! レートは1000付近、、、 またJリーグ選手で能力値を知りたい白玉選手などはコメントくれればお調べします