スポンサーリンク
コンビニに行くのがすごくおっくうになってしまったひと、あゆっちです。
コンビニに行かない人はお金持ちになる素質があるって話をします。
結論を出すとお金持ちはコンビニに行かないからです。
一概に全然行かないんではなくていくタイミングがあるって話、、、真相は後半で〜、、、
いまでは少しクルマで走ればコンビニ。ってくらいあるものですねっ。
ちなみに皆さんはコンビニ毎日行ってますか〜⁇
私はコンビニには月に2回くらいしか行かないです。
しかし数ヶ月前までは毎日行ってました。
理由としてはタバコとコーヒー、たまに朝ごはんやおやつなど何かを買わないといけないくらいに毎日行ってましたね。
タバコをやめたのと同時におもったのがコンビニにいく必要ある⁇でした。
スポンサーリンク
コンビニに何でいくのか⁇
欲しいものが無かったとしても欲しいものが出来てしまうのがコンビニです。
目的とは違うものにまで手を出させるテクニック、、、コンビニ恐ろしいな〜悪魔のささやきだらけ〜!!
これが酒屋だったり米屋だったりしたらどうでしょうか⁇
そこにはお酒とお米しか売っていませんしそれを求めて買いにきているのでそれ以外は買いません。
ドラッグストアやドンキホーテなんかはコンビニに近い感じですね。
大きなコンビニだと思えばいいでしょう。値段はかなり良心的なので買うならココだな〜。
トイレが行きたくなった際についつい寄っちゃう奴〜。
これコンビニに行きますよねっ⁇
そしてせっかく使わせてもらっといて何も買わないのもという誰も気にしてないし誰のためでもないのに商品を購入してしまいます。
タバコを吸いにいく。タバコを吸っていた際の話ですけどねっ。
その際もコンビニの店内が気になって別に用事がないのに寄って何かいらないもの買ってみたいな負のスパイラルでしたね〜。
どうすれば行かなくていいのか⁇
では行かないようにするにはどうしたらいいんでしょうか⁇それは簡単です。
コンビニに近寄らないことです。
キンキンに冷えたドリンクが欲しい、チョットお腹が空いたから何かスイーツが食べたい。
ちょっとコンビニで休憩しよう、、、コレが罠です。
全部事前に用意しとけば大丈夫です。
何も足らないようにしとけば本当にコンビニ行かなくてもOKになりますよ。
行かなければいけない時
お金持ちでもコンビニに行くタイミングの話です。
時間効率的にお金をかけてでもコンビニを使うと決めたときだけだと思います。
お金持ちの考え方とは基本時間に左右されることが多いです。
1分、1秒たりともムダに時間を使っていません。
お金持ちがわざわざ遠くのスーパーに安い食材を買いに行くことがありますか⁇
近くの少し高いスーパーで買い物して終わりますよ〜。
だってその余った時間を有効に使えるんですから!!
私がコンビニにいく時は⁇
私にもコンビニに行かないといけないタイミングは存在します。
そのタイミングとはナナコカードにお金を入れる際と楽天銀行にお金を入れる際の2つになります。
結局行ったとしてもお金は使ってませんねっ。
コンビニによくいく人。
ちょっと前の自分はお金持ちでした。(月のお小遣いは2万円、、、)
そして自分のお小遣いを全部コンビニに流し最後の1週間でうまくごまかしてまた1ヶ月のお小遣いをもらいコンビニに流す。
それってホントにお金持ちですか、、、⁇
お金持ちはコンビニですねっ私のお金を全部持ってっちゃうんだもん。
スポンサーリンク
コンビニに行かない人はお金持ちになるまとめ
何か欲しいものがない時でもコンビニに行く人はお金持ちになれないと思います。
それでもコンビニに何か買い物をする人はお金持ちなんじゃないですか〜⁇
私はまだ時間効率の為にコンビニに行ける素質はございませんので利用は控えさせていただきます。
それでは失礼します。笑
自動販売機の記事はコチラ 【節約】自動販売機を使わない人はお金持ちになる素質がある
タバコの記事はコチラ 【節約】タバコを吸わないひとはお金持ちになる素質がある
コメントを残す