漫画っていくつになってもハマるものですよね!!
アニメと映画で大ブレイクした鬼滅の刃。
完結して実写化された約束のネバーランド。
アニメ化で一気に人気漫画になってしまった呪術廻戦!!
4月よりアニメ化スタート、実写化も7月に公開の東京卍リベンチャーズ。
その他にも数多くの漫画があり現在では実写化でるろうに剣心が公開中です。
今後スラムダンクの映画も公開予定ですしひと昔前の漫画もまだまだ人気があります。
そこで今回はブックオフで110円で購入できる完結おすすめ漫画を紹介していこうとおもいます。
今回紹介させていただく漫画はわたしが110円で購入した商品なので間違いなく探せば見つかる商品になっています。
ではさっそく紹介していきましょう。
NARUTOーナルトー

あらすじ
体内に九尾の妖狐を封印された落ちこぼれ忍者のうずまきナルトが里1番の忍である火影を目指して仲間たちと共に数々の試練を乗り越え成長していく物語。
忍同士が超常的な能力、忍術、体術、妖術、仙術を駆使して派手な戦いを繰り広げるバトルアクション漫画。
1999年から2014年まで続いた週刊少年ジャンプの中でも人気だった作品でアニメ化や映画化などもされていて国内累計発行部数は2019年5月の時点で1億5300万部を突破している作品になります。
全72巻にわたる作品で幼少期から青年期まで描かれておりドラゴンボールやワンピースなどのバトルアクション作品と並んで人気です。
個人的な意見は中忍試験編、木ノ葉崩し編、綱手探索編、サスケ奪還編とされる少年期の27巻までが特にオススメです。
ナルトの中には色々な技や用語が出てくるのでナルトを1度読んでおくと話のネタになるかも知れません。
作者の岸本斉史先生原作、監修のもとBORUTOーボルトーが現在連載中です。
北斗の拳

あらすじ
199×年、世界は核の炎に包まれていた。文明は消え去り、世界は暴力が支配する時代になっていた。
最終戦争により荒廃し弱肉強食の世界になった世紀末を舞台に一子相伝の暗殺拳北斗神拳の伝承者、ケンシロウが愛と哀しみを背負いながらも救世主として成長していくストーリー。
文庫版では全15巻の作品でアニメ化でより人気が出た作品になっています。
当時ではめずらしい原作と作画の先生が違う作品で原作は武論尊先生、作画は原哲夫先生になっています。
この2人のタッグは他にも北斗の拳の主人公ケンシロウの2代前の伝承者を描いた蒼天の拳などがあります。
この作品の個人的な感想はやはりケンシロウVSラオウでありそこまでのストーリーはサクサクっと読み進めることができました。
しかしそれ以降のストーリーの印象が無くなってしまうのも事実で文庫本9巻まででも北斗の拳を語ることができると思います。
WORST ワースト

あらすじ
悪名高き鈴蘭高校に携帯電波が入らない圏外から来た男、月島花が入学。
そんな月島花に待ち受けていたのは鈴蘭名物1年戦争。
月島花は鈴蘭を1つにまとめることはできるのか?
不動の不良漫画クローズを手掛けた高橋ヒロシ先生が描くクローズの続編的な漫画になります。
全33巻の作品で以前の漫画クローズを読んだ方なら知っているメンバー、ゼットンやグリコなども登場し懐かしい感じになります。
鈴蘭高校、鳳仙学園、武装戦線などおなじみの名前も引き継がれておりクローズからの続きのひとでもワーストがはじめてのひとでも楽しめる作品になっていると思います。
わたし個人の意見では1番最後だけちょっともったいなかった感はありましたが非常に読みごたえはあったとおもいます。
ソウルイーター SOUL EATER

あらすじ
舞台は死神武器専門学校、通称死武専。
死武専は、職人と武器を育成することを目的としており職人と武器でペアとなって活動を共にする。
その最終目標は悪人の魂99個と魔女の魂1個を武器が食べることによって死神の武器デスサイズを作り出すことである。
ファンタジー漫画であり友情や親子の関係性など絆のあり方をうまく表現しているストーリー。
全25巻で月刊少年ガンガンにて2004年から2013年に渡り連載されていた作品でアニメ化もされています。
作者の大久保篤先生は現在、週刊少年マガジンにて炎炎ノ消防隊を連載しています。
わたしは炎炎ノ消防隊をきっかけに大久保篤先生の以前の作品を調べて購入し読みましたがなかなか見ごたえがある作品でした。
序盤は少しもの足りなさを感じさせますがそこから中盤までのストーリーはグッド!!
しかしまた終盤になるにつれて少し失速してしまうのは残念でした。
HANTER×HANTER

あらすじ
12歳になり父と同じハンターになるため、そして父に会うため、主人公ゴンの旅は始まった。
同じようにハンターになるために試験を受けることになるクラピカ、レオリオ、キルアと共に次々と難関を突破していく日本を代表するダークファンタジーバトル漫画。
すいません。この作品は完結していませんが紹介させていただきます。
アニメ化もされている作品で連載は1998年から今に渡り、全36巻でいまだ連載中ですが休載が多くなかなか読むことができない作品になっています。
序盤のハンター試験編、幻影旅団編は圧巻でそこからグリーンアイランド編でカードゲームの世界へと急展開、キメラアント編でもまたひと味違った内容で同じ作者の漫画をみているとは思えないほどの作品になっています。
作者の冨樫義博さんの作品はジャンプ黄金期に連載していた幽遊白書が有名です。
また奥さんは今もなお人気の高い美少女戦士セーラームーンを描かれた武内直子だったことには驚きました。
まとめ
まだみたことがない作品に出会うことが出来ましたか?
この作品たちはひと昔前の作品ではありますが非常に人気があった作品であり読みごたえも充分です。
1冊110円で探すことができますし110円以上の価値は充分にある作品であるとおもうので是非手にとって読んでみてください!!
以前に紹介した作品はコチラ↓