会社のために一生懸命働いてる方はたくさんいます。
私も社畜の1人なので同じですがずっと一生懸命に働いてきました。
そしてようやく気づいてしまったのです。
結論はそう、一生懸命会社の為に働いた結果、何も残らないし逆に悪くなっていたということです。
今回は私の実例も入れて紹介していきます。
全部を変えることは出来ないですが少しずつ変えることで自分の気持ちを抑えることも出来ますし会社に潰されてしまうこともなくなります。
ではいってみましょう。
必要以上に頑張らない

仕事をできるひとが損をするって話、よくきかないですか?
必要以上に頑張るひとというのは効率がよくなんでも出来てしまう為つぎからつぎへと仕事が回ってきます。
するとほとんど仕事が出来ないひととの差が生じてしまいます。
会社側からすると嬉しい限りですのでそういうひとがいてくれたほうが良いのですが自分の方に負担が増えてしまいます。
あえて仕事の量を増やすのではなく自分が必要以上に頑張らなくてもよい量の仕事をこなして下さい。
もし必要以上に頑張って病気になったとしても会社は救ってくれないですよ。
私は必要以上に頑張る人間でしたが頑張りすぎて寝れなくなったり家族に自分のストレスを発散してしまったり帰れないので家の家事が何一つ出来なかったりといいことはなかったです。
現在はメリハリをつけるように出来ました。
会社の為にを捨てまずは家族優先で次に自分のプライベート、3番目くらいに会社ですかねっ。
そのくらいの仕事に対する意識のほうが負担が減って気落ちすることも無くなります。
仕事を受けすぎない

仕事とは受けたら受けただけ増えていくものです。
誰もやりたくない仕事がまわりまわってくるなんて経験をしている方は多いのではないでしょうか?
しかもそういうやりたくない仕事に限ってたいへん、そりゃ誰もやりたくなくてきてるんでたいへんに決まってます。
基本的に仕事を受けたら最後だと思うようにしましょう。
私は仕事中に暇になるのが嫌いな人間でしたので常に新しい仕事はないかと考えているようなひとでした。
するとどうなるか、、、想像できますよねっ。
仕事がパンパンになりイライラしながら仕事をしてそのまま家庭に持ち帰っての繰り返し、、、
いいことあるわけないじゃないですか。
自分の仕事があるとしたらその業務を時間をかけておこなう。
それくらいのほうがモチベーションも上がって実は効率がいいということも考えられます。
逆に仕事を受けすぎてその仕事が出来なかった場合、、、何で出来ないんだって怒られるだけですよ。
上司は仕事を振るだけであなたの仕事量などは気にしていませんので、ただ出来なかったという評価をつけられてしまうだけです。
仕事を持ち込むことは絶対にNG

もし今日やらなければいけない仕事が残っているとします。
タイムカードを押してからすこし残った仕事を片付けていたりしていませんか?
家に持ち帰って最後のまとめをすれば終わるからPCを持ち帰って残業がつかないように仕事をしたり、明日の仕事の内容を夜とか朝に考えていたりすることもそうです。
その行為いますぐやめましょう。
理由としてはだんだんと仕事に圧迫されて嫌になって疲れが取れなくなるからです。
仕事のことを考えていいのは会社の中にいるときだけでいいんです。
極端に言えばタイムカードを出社時に押したタイミングから退社時にタイムカード押した時間まででそれ以降の時間は完全に忘れるというルーティーンを作ることです。
仕事のことを考えてしまうとストレスになります。
でも考えても考えても次の日にはまた仕事が来てしまいますし考えても変わらないことがほとんどでそんなことならいっそのこと忘れましょうというのが私なりの解決法です。
はじめはどうしても考えてしまい明日になるのが憂うつになり行きたくないと考える時間がありますがその嫌だなって考えている時間がホントにムダなのに気付いた時にスッキリ出来るようになります。
会社の為に一生懸命働いた結果残るものは何もない まとめ
どうでしたか?
会社の為に一生懸命働いたとして何か自分にとって利益はありましたか。
結論何も残らないし逆にストレスが溜まるとか病気になるとか家庭に迷惑をかけるとかいいことは何もないはずです。
仕事は頑張りすぎずが1番で自分のカラダもココロも守っていけるので頑張りすぎずやっていきましょう。
もしそれでも仕事のことを毎日考えてしまうような時は1回違う仕事を検討してみて下さい。
嫌な状態を続けていきながら仕事をしていると自分を苦しめているだけの人生になってしまいますよ。
コメントを残す