こんにちはあゆっちです。
生きていく中で何かを押し付けてくるひとは沢山いるとおもいます。
会社でのやり取り、友達とのやり取り、家族とのやり取りなどさまざまです。
押し付けられるとは自分の意思は完全に無視で相手のおもうように行わなければならない作業、すなわちやりたくなくてもやらなきゃいけない作業になります。
私は何かを押し付けてくるひとが嫌いです。
自分の仕事の順番が決まっていてそちらの方が明らかに効率がいいのにその順番ではないと否定して変えられたりした時はやる気が一気に冷めます。
友達や家族でもあるんではないでしょうか。
本人は全然、彼女や彼氏が欲しいとは思っていなくても友達はみんな付き合っているので「早く誰かいいひと見つけた方がいいよ〜」とかお母さんが「早くいいひと見つけて結婚しないとみんなに先越されちゃうよ〜」とか、、、
いいひといないから付き合ってないしそもそもまだいらないし!
先越されるって何?
誰との勝負なの?
と何かと自分の理想を相手に押し付けられて困っているひとは多いと思います。
自分はちゃんとした好みもありやりたいこともしたいことも決まっていてそれを理解してくれているひとも多いのですが中にはそんなことはおかまいなしでケチをつけたりグチグチと愚痴をいう方など色々なひとがいますよね〜。
経験から押し付けられる恐怖をいっぱいしてきたことがキッカケで押し付けることをしなくなりました。
押し付けられる経験を会社などでかなりしてきたと思いますので押し付けられた際の感情や対処法があると思います。
今回はそんな押し付けてくるひとへの対応を紹介します。
結論は自分を大事にする。押し付けてくる奴に感情を抱くだけ時間のムダなので気にしないようにしようって事です。
仕事での対応

会社では自分の今置かれている状況により押し付けられる環境が変わります。
新人などはとくに理不尽に押し付けられているのではないでしょうか?
「この仕事、とりあえずやっといて」
教えてもらってもいないのに
「何でこんなこともわからないの?考えたらわかるじゃん」
とか言われて次から次へと仕事を押し付けられてイライラする。
「あいつがコレやってたからオレは知らんよっ」って言う先輩。
でも新人は相手のミスなのにそれを言えませんよね。
押し付けない出来た先輩はその作業を教えたのは自分だからと一緒に謝りにいくはずだと思います。
私ならそうします。
しかしそんな感情もなくグチグチと文句だけいってオレは知らんを貫くヤツ、、、最低ですね。
先日、私は急に明日から時差出勤を上司ではなく押し付け野郎に頼まれました。
普段の作業時間とは異なる時間に出勤し手当も付かず夜まで仕事をすれば家庭のことは出来ず、私と家族にとってはマイナスでしかないです。
ちなみに押し付け野郎は独り身です。
それはその押し付け野郎が言ってきたのですが仕事遅れてるのはあなたのせいで時差出勤を組むのは私、、、って意味わからなくないですか?
まぁそれが上司の命令ならば止むをえずだと思っていたのですがそうでは無かったので
「時差出勤を組むのはなんで私なんですか?」
「上司の命令ならそうしますが決めたのは誰ですか?」
と言いました。
ただ押し付けられてしまうと納得いかないことが多いので自分で納得がいく理由をつけましょう。
今回の例では自分が時差出勤をする必要はない。というのと時差出勤を決めたのが上司ではなくただの一社員だという事です。
同じ立場でしかもこのケースでは自分に非はないのでやる必要はなかったわけです。
上司から直々にお願いされたため結局は時差出勤を行うことにはなりましたが納得はできました。
早く彼氏、彼女を作らないといけないと言ってくるひとたち
彼氏や彼女が出来ないひとは別に誰かのために作る必要はありません。
それが親に言われたからと言って急ぐ必要があるとも限りません。
言われたから婚活するとかってどうかと思います。自分が欲しくないなら作らない方が絶対にいいです。
あとで何かあっても責任は自分にあるので言い訳は出来ませんよ。
何かと押し付けてくるひとへの対処法。自分を大事にしなきゃいけない まとめ
何かを押し付けてくるひとに対しての対処法は基本、無視しろってことですね。
自分の時間とエネルギーをそんなひとに使ってはいけません。
何をするにも自分を持って行動すると押し付けるひとと絶妙な距離感を保てるようになります。
コメントを残す