パワハラから抜け出す為の働き方改革あなたの解決法は!?

私は新しい会社に入社してから10年以上パワハラを受けていました。夜は眠れず会社内では憂鬱になり家庭内でも引きずって毎日の生活がけっして楽しいものではありませんでした。このままでは私も家庭もうまく行かないと思いある行動をとりました。すると環境はガラリと変わりパワハラから抜け出して楽しい会社生活を過ごしています。今回は私がパワハラからどのように抜け出し現在はどのような生活をして楽しみを見つけているか紹介しようと思います。

目次

  • パワハラとは?
  • 受けていたパワハラの内容
  • パワハラからの脱却
  • 現在の環境

パワハラとは?

パワハラとはパワーハラスメントの略で職場の地位関係において優位に立つものが劣位にある社員に対して精神的、身体的苦痛を与える行為で問題視されていること。

パワハラの定義

職場いじめは昔からありましたが長い間社内はそのことを黙認し黙っていました。しかし近年ではそうした行為をパワハラとして位置づけることにより表にでてきています。パワハラの定義に関して厚生労働省は同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的、身体的苦痛を与える又は職務環境を悪化させる行為としています。

パワハラの6形態

厚生労働省はパワハラには「身体的、精神的攻撃」「人間関係の切り離し」「過大な要求、過小な要求」「個の侵害」の6種類あると言っています。

身体的、精神的攻撃

身体的、精神的な攻撃はもっともパワハラだとわかる行為です。暴力や暴言などです。強い立場の者がやりがちな行為です。

人間関係の切り離し

人間関係の切り離しは無視や仲間はずれのパターンです。よく子供同士でおこなういじめに近いと思います。

過大な要求、過小な要求

過大な要求とは膨大な量の業務を押し付けるものです。よく言われるのが断る事が出来ないタイプの人、または仕事が出来るので出来る人に仕事が集中してしまい陥りやすいパターンではないでしょうか?

逆に過小な要求とはどちらかといえば仕事の効率が悪い人に起こりやすく少量の業務しかあたえてもらえないことです。業務を何一つ与えられないこともあるそうです。

個の侵害

個の侵害とは人のプライベートに割り込む行為。よくある行為は上司という立場を利用して女性に対して個の侵害する行為、セクハラというケースになります。

受けていたパワハラの内容

私の上司は顔は強面で常に怒り口調の上司です。入社当時友達と一緒にはいったのですがその人がいる部署には絶対に入りたくないねと2人で言っていました。私達はその風貌からその上司の事をヤクザと言っていました。(以後ヤクザ上司)しかし私だけその部署に入ることになりしかも担当業務も同じという最悪な環境になってしまいます。

ヤクザ上司は顔に似合わず細かい性格ではじめての職種なのでわからない事だらけの私に何でこんなこともわからないとかやり方をちょっと効率的にいい方向に変えてもオレのやり方に合わせろとかいう感じの人です。

私の行動すべてを監視し少しの時間を作り同僚と話している所を見た際には2人の会話にわって入りしゃべるなとかその同僚には私がいない所でアイツに話かけるなとか言って私の会社内での唯一の楽しい時間でさえもさえぎってしまいます。

私はヤクザ上司の目に入る所では誰とも会話をすることが出来なくなり人目を気にしながらヤクザ上司の監視下の元毎日苦痛な会社生活を送っていました。常に監視させてると思うのでだんだんと同僚と会話することも減り同僚も話しかけにくいのでだんだんと距離もおかれ孤独な感情になり夜も眠れなくなります。

2時間おきに起きしばらくしてまた寝れるのですが毎日寝不足状態でここ数ヶ月前まで続きました。今は途中で起きることはなくなり1日6時間くらいはそのまま寝れる状態まで回復しましたが離れてからしばらくは続いていました。

業務は自分でいうのもあれなんですが私の方が出来たと思います。そしてその風貌から仕事を依頼する人もヤクザ上司には頼み辛いらしく私の所に来ていました。すると自然と残業は増えまたヤクザ上司が何でお前だけそんなに残業が多いんだとまた怒ります。

ヤクザ上司は時間まで管理してくるので私と残業時間も合わせないと気にくわない。一度その事で本当にイライラしていて喧嘩になった事がありました。私はもう会社を辞める覚悟で今までのことを全部ぶちまけたことがあります。

パワハラからの脱却

状況が変わったのは2年前。一度覚悟を決めたことがキッカケで私の考えも変わりはじめます。まず一緒の業務の仕事から抜け出す手段を考えます。私は家庭もあり仕事が今すぐになくなると生活は出来ません。ですので退社という選択はありません。喧嘩した際の辞める覚悟というのは感情が入っているのでその時は思いましたが実際には出来ないです。

まず今持っている業務と並行して違う業務も積極的に行うようにします。違う業務をしている際はヤクザ上司と離れることが出来るという理由と新しい業務で成績を残し認められればその新しい業務に異動することが出来ると思っていたからです。離れたい気持ちと頑張らなきゃという気持ちが入っているにで業務にも力が入りみるみると成果を出す事に成功します。

しばらくすると違う業務担当の目に入りこちらの方が効率的に仕事が出来るんではないかと言われて私をヤクザ上司とは離れた業務へ引っ張っていただきました。

私のターニングポイントは嫌なことから抜け出す為に行動したことにつきます。そのままズルズルと生活していたら今も変わっていないですしドンドンと体調も家庭も悪くなっていったんではないでしょうか?まず行動する、まず実行するという事の大切さを学び生活を変えるんだという強い信念を持つことにより人生は変化するんだということを知ることが出来ました。

現在の環境

現在私は毎日会社に行くのが楽しみで仕方ありません。会社に行って色々な人と色々な会話をする。最高ですねっ!!たぶん会社内ではずっと笑っています。

常に色々な方から声をかけていただくし私もかけるようになりました。そして今までの経験をもとにそんな上司には絶対にならないようにとも思っています。

私はどんな方にも同じ目線、同じ立場、同じ視点、同じ条件で会話をするようにしています。それはいくら10歳くらい離れた後輩でも別に普通に会話しますし仕事の話でないかぎりタメ口でも怒りません。

笑いながらタメ口か~いみたいなノリなのでそれが気に入っているのかだんだんみんなタメ口になっています。また普段しゃべるの苦手そうだな~って人にも積極的に話しかけて慣れてもらえればと思っています。

話がメインになってしまい仕事が進まないです。ですが毎日はめちゃくちゃ面白いんでいいと思います。

最近では毎日2時間おきに起きていましたがちゃんと5~6時間まとまって寝れるようになりました。

ではまとめになります。

まとめ

  • パワハラから抜け出すには自分から行動に移さなければ何も変わらない
  • パワハラから抜け出した後には楽しい事が待っている
  • パワハラを受けた経験を持つと同じ行為を相手にはしない
  • パワハラを受けた人ほど相手の気持ちを理解出来る

皆さんも早くパワハラから抜け出して楽しい会社ライフを手に入れましょう。

 

 

 

 

 

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUTこの記事をかいた人

    ウイイレ歴は初期からずっとしているガチ勢 レートは全然上がらないが情報だけは持っている人 どうにかしてうまくなりたい願望だけは強い!! レートは1000付近、、、 またJリーグ選手で能力値を知りたい白玉選手などはコメントくれればお調べします