どうも〜あゆっちです。多汗症を持っているかたで自信が無く何事にも躊躇してなんで私だけと思っているあなた。
あなただけが多汗症では無いですよ。私はずっと多汗症で悩んできました。
たぶんこれを検索して見に来てくれた方は同じ悩みを持っていられると思います。
結論を言いますと多汗症を自覚していいことも嫌なことも自分の個性としてとらえましょうといった話です。
多汗症で悩んでいる方は実はめちゃくちゃいる件
私は多汗症の方を普段の生活でみたことがありませんでした。
ですので実はここ数年前まで何でこんな汗かきなんだろう?ってた感じ、、、
いつも手汗がベタベタで気持ち悪いとなんど彼女や嫁、友だちに言われたかわかりません。
そりゃあ誰も知らないし私も知らないくらいだったのでしょうがないですねっ。
そこで多汗症とは?で調べてみるとビックリすることに日本人の約120万人から240万人くらいいるのです。
えっ?そんなに悩んでるのっ?って思いました。
私だけじゃないんだ〜って感じですごくおちつきましたねっ。
ですので多汗症に悩んで苦しんでいる方。
大丈夫です、これから私が起こった嫌だったことを話すのでとりあえずジャブ程度話しますので共感して下さい。
多汗症で嫌だったこと
ノートびしゃびしゃ事件(ほぼ毎日)
学校でのノートの書き写しの際、ノートについている方の手がびしゃびしゃで紙がふやけるほうが気になる。
テストの際も全く同じです。
テキストを後ろに回すという謎の行為も大嫌いでした。
1人ずつ取りに行けばいいのにと本気で思っていましたねっ。
とりあえず手を繋がないといけない場面は余計にベタベタする事件
定番でいうか野外活動のパントマイムの際、手を繋ぎますよね。
あれ大キライでした。
だってベタベタしているしそう思われたくないと緊張すると余計にベタベタするという負のスパイラル⁈
体育の時間のチーム戦で勝った時のハイタッチやボーリングのストライク取った時のハイタッチとかマジいらねぇ〜。
苦痛でしかなかったですねっ。
私は結婚していますが手は繋がなかったですね。
だってベタベタするっていわれたら誰だって繋がないでしょ⁇
女の子にら別ですけどねっ(笑)
自分が使ったものを次のひとが使う時、えっ⁈となる事件
多汗症のひとあるあるで自分が使ったとか自分のものをひとに貸すのってイヤじゃないですか⁈
あとは借りるのもイヤだから結構忘れ物しないというか、必要なものは必ず自分で用意するみたいなことです。
共同で使うことがキライですねっ。
パソコンのマウスとかキーボードとかそこに手を置いたテーブルとか。
触っていたもの全てベタベタしているので基本触られなくないですよねっ。
私はクルマの運転を変わる際に絶対にハンドルを拭かれます。
嫁は多汗症という病気を調べていないし信用もしていないのでただベタベタしてイヤっていわれます。
まぁ慣れてしまえば多少大丈夫ですがやっぱり気分は乗らないですよねっ、たまにイラっとします。
では今度はどうやって自分の個性へと変えていけばいいか話していきましょう。
自分の個性へ変える方法
ハンドタオルを持ち歩いて紳士ぶる
これ結構使えるテクニックだとおもうんだけどな〜⁇
私はハンドタオルを常に持参しています。
理由は簡単、すぐに汗が出るから汗を拭くためですよねっ。
しかし一緒にいる方はどうおもうのでしょうか⁇
あのひといつもハンドタオルで手を拭いてて気持ち悪いってなりませんよねっ。
ハンドタオルって清潔感があってしっかりしているひとのイメージがないですか⁇
ハンドタオル持ってたらあいつ病気だなんて誰も思いませんし、ズボンで手をゴシゴシしてた方がよっぽど清潔感のないひとだな〜って思われます。
なので私はハンドタオルを推奨します。
ハイタッチを求められたら出来るだけ汗が出ない箇所をねらう&事前に調査する
ハイタッチを気軽にしてくる方いますよね⁇
そのひと対策はコレっ!!
肘かグーパンがオススメです。
うまくハイタッチをやりすごして自分の中で1番、汗が出ない箇所を当てていきましょう。
なんかちょっとコイツ変わってんな〜っとおもわせたら勝ちです。
誰にもバレることなく進行していきますし慣れれば普段のハイタッチから変わっていきます。
異性の場合で多少面識が出来ている方なら肩を当てるのもオススメかも⁇
もし女性に肩から当てられたらドキッてなるかも知れませんねっ、私ならなります。(笑)
いっそのこと病気のコトを伝える
認めてくれるほとはごく一部なので信用できるひと限定ですがひとに話すとスッキリできます。
自分だけずっと悩んで苦しんでだとカラダおかしくなってしまいますね。
こうやって記事にすることやSNSで発信をしてもいい。
普段あっているひとだと嫌われたくないっておもいならこういう方法だってありますよね。
自分が好きでなったんではないのだから1人で背負う必要はないんじゃないかな??
私はそう思います。
多汗症 嫌なこと 個性へ まとめ
多汗症でなやんでいるのが1人ではないことがわかりましたか??
多汗症にもレベルがあるのでひとにより悩み方が違うのかもしれませんが嫌を嫌で終わらしてしまうのではなくどうにかして個性へと変化させてあげれた時に自分に変化が出るとおもいます。
最後に私はずっと多汗症が原因でいかなかったジムへタオル必須ですが行けるようにもなりました。
案外みんな必死で誰も見てないし気にしてないので逆にな~んだっ!!って思っちゃってます。
コメントを残す