明日野郎は馬鹿野郎⁈行動することに意味があるよって話。

明日野郎は馬鹿野郎って言葉を聞いたことがありますか⁈

昔のやっていたプロポーズ大作戦ってドラマのワンシーンでなかなか告白出来ない主人公(山下智久)に対して幼なじみのおじいちゃんが言ったセリフになります。

よく成功するひとと成功しないひとの違いっていう話を聞くことがあるとおもいますがまさにこの言葉に全てが詰まっているんじゃないかな⁈

ではすぐに行動出来ないひとの特徴は何でしょう⁈

面倒くさい

何か目的があるとしてその目的までに到達するまでの道のりが長かった場合に起こりやすい感情です。

また今度やるから〜というのは結局やりませんねっ。ウチの子供にもよくあることで勉強しなさいって言ってもやりません。

結局ずっとやらなくて最終日近くに泣きながらやる、、、みたいな⁈

コツコツと小さな目標をクリアーしていき最終的に目的までの道のりがあるということに気づくと面倒にはなりません。

ドラクエみたいなRPGと同じですよねっ⁈最後のボスまでの道のりの中にレベルをあげるとか仲間を見つけるとか武器、防具を揃えていくとか⁈

面倒だから後回しにするのをやめて絶対にやらないといけないので少しずつ進めていくに変えましょう。

失敗を恥ずかしいと思う

失敗するのが恥ずかしいからやらないっていうひとはたくさんいます。

みんなに見られているのに失敗したなんてなったら人生の汚点だ〜、、、みたいな感じで私も行動に移すのが怖いタイプでした。

でも実際にそんな失敗って誰もみてないし気づいてもないしそんなあなたに誰も興味はありません。

だって芸能人でも何でもないんですから、、、どんどん失敗してその先に得るものがたくさんあるかもしれませんよ。

苦手なものには手を出しずらい

人は得意なことははりきって行動出来るんですが苦手なことになると全然行動しません。

なぜかって!?得意なことは楽しいけど苦手なことは楽しくないからですね。

苦手なことがあるならすぐにはじめるのではなく一つずつ小さいことからはじめるのがいいでしょう。

また苦手なことばかりやっていても面白くないのでたまの休憩に楽しいことをおこなうみたいな感じでいいでしょう。

選べない

優柔不断な方に多い症状です。迷っているとどちらにもできないので結局行動にできないのでなにも進みません。

結局どちらがいいかわからないのであれば片方の選択肢はそもそもなかったことにするか思い切ってどちらも行うかだとおもいます。

納期や期限を優先順位にする

やらなければいけない仕事だが納期がまだまだなので後回しにする行為です。仕事内容も面倒で納期があるものは最後まで手をだしずらくして最後まで残るなんてことありますね。

また納期がギリギリになってきた際は時間がないので適当な仕事になってしまいミスにも繋がりやすいです。

納期が先のものでも少しずつやっていく習慣をつけていざやらなきゃいけない時に余力をのこしているとよりスムーズに作業が進んで行きます。

重要ではない案件

やらなくてはいけないことがたくさんある方は常に忙しい為、優先順位をつけて作業してることでしょう。納期がないものだったり至急の案件だったりをどうしても優先したい為、重要度が低いものについては手を付ける行為をしません。

しかし優先度が低いと思われているものがものがすごく画期的でものが改善だったり新しいことを生み出すチャンスなのかもしれません。もちろん優先度が高いものからで間違ってません。

優先度が高いものを片付ける合間に優先度が低いものをもぐりこませながら仕事をするとある日突然、あなたのしごとが劇的にかわるかもしれないですね。

まとめ

どうでしたか??明日やろうとしていると結局いつまでたってもやりませんよね。行動できる人は明日ではなくすでに今日行動してます。

もしかしたらもうすでに行動していて昨日のウチに終わっているかも知れませんよ。

明日やるために今日から何か小さな事をスタートさせれば明日やろうから今日やろうに変わるのではないでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ウイイレ歴は初期からずっとしているガチ勢 レートは全然上がらないが情報だけは持っている人 どうにかしてうまくなりたい願望だけは強い!! レートは1000付近、、、 またJリーグ選手で能力値を知りたい白玉選手などはコメントくれればお調べします