流れ作業の仕事は自分を崩壊させる?
以前食品関係の会社に勤務していてその際に流れ作業をしていたあゆっちです。
今回は流れ作業に注目していきたいとおもいます。
結論を言うと流れ作業をずっとしていても自分には何も利益を生まないし逆に思考が停止させてしまうというとても恐ろしい仕事だということです。
ではその理由を深掘りしていきましょう。
流れ作業とは?

標準化された大量の製品を生産するのに適した作業組織の一形態。
製造工程の順序に従って作業員と機械を配置して一連の作業を連続的に行って製品を完成させる方式。
流れ作業のデメリットとは?
同じ作業の繰り返しが単調
同じ作業の繰り返し難しいことを考えずに同じ作業を繰り返すことが流れ作業のお仕事なので、毎日何時間も同じ作業をしていることが単調すぎて嫌になってしまいます。
ホントに向き不向きがあるお仕事なので私には向いていなかったのでお仕事を辞めましたが何も考えずにただひたすらお仕事がしたいひとには向いているのかも知れません。
コミュニケーションをとることが出来ない
流れ作業のポジションにもよるとおもいますが多くの場合、与えられた作業をコツコツとはなさずにこなすのが流れ作業だとおもいます。
ひととコミュニケーションをとる機会が少なく、黙々とお仕事をすることになるでしょう。
ひとと話すことが好きなひとには絶対に向いていませんので流れ作業の選択肢はないでしょう。
私はひとと話すことが大好きな人見知りだけどおしゃべりモンスターなので流れ作業はマジで向いてなかったです。
しゃべるのが苦手でって方、私はしゃべるのが苦手でしたがコミュニケーションをとるほうが人生楽しめそうだなとおもい克服したのでひと付き合いがよくなって欲しいですが、無理な方には向いているお仕事だとおもいます。
でも誰ともしゃべらないと感情を出せなくなり精神的におかしくなりやすいので注意して下さいねっ。
新しいことが出来ない
流れ作業のお仕事は決められた作業を淡々とこなしていくだけの作業でそれが求められます。
お仕事で自分を磨きたいひとや新しい分野を切り開きたいってかんがえているひとにとっては、なんとも停滞感を持ってしまう業種です。
自分ではお仕事に対して何も考えたくないと思うひとっているとおもいます。
仕事は仕事と割り切れるタイプの人間で別にこうしたいとか改善して楽になりたいとかいう以前にただひたすらに仕事に没頭出来ればそれでいいという方には向いています。
だって流れてくるものを時間までに終わらせておけばそれでいいお仕事なので、、、。
私はムリでした。
そして流れ作業をやり始める前はこれをしてみたいとかこうしたらもっとやりやすいんではないかと考えているのですが、だんだんと流れ作業のペースにのまれていって知らない間に何も考えれなくなります。
何も考えないのが普通になってしまう
何も考えれなくなるというのが1番怖いです。
思考停止ってやつですねっ。
これが1番やばい感情なんですよ〜。
流れ作業を必死に行うことに集中して同じ作業の繰り返し、、、毎日同じ作業、、、だんだんアタマで何か考えるということを忘れてしまいます。
すると普段の生活にも影響が出てきます。
だんだんとやりたいこともやる気力が失われます。
そう同じ作業の繰り返しはホントに怖い、思考停止をしないためには流れ作業をやめなければいけません。
流れ作業の仕事 まとめ
流れ作業とは自分を崩壊に導くことに近づくのがわかりましたか。
コミュニケーションも取れないしずっと同じことの繰り返しだし新しいことも考えられない。
そんな生活を毎日繰り返していても自分の人生に変化は生まれてくるのでしょうか?
何でもそうですが新しい道に自分で1歩ふみだしていこうという勇気が何かを変えてくれるのかも知れません。
コメントを残す