納豆が好きな方はいっぱいいます。
私も納豆が大好きです。
納豆っておいしいのですが口の中がネバネバしたり臭いがあったりで基本は家で食べることがほとんどではないでしょうか?
今回はお昼休みに職場で納豆を食べることがありなのか、それともなしなのかを調査します。
健康にも優れていてお昼に納豆を食べたいひとも多いはずです。
それではいってみましょう。
お昼に納豆あり派の意見
ちゃんと納豆を食べたら何をすると臭いが消えるのかをケア出来るひとはありだと言います。
納豆のネバネバした容器をちゃんと洗ってから捨てるひとはありです。
職場にもよりますが周りのひととの距離感が保てるスペースが用意されている場所で食べるのも鉄則です。
とても狭い飲食スペースで納豆を食べられてしまったら臭いが充満してしまいますもんね。
納豆巻きならオッケーという方もいました。
確かにお昼休みに納豆こねこねまぜる姿をみせるのもですけどね。
食堂などで出ているなら問題はないと思います。
そもそも納豆が臭うしでも食べたいのでこっそり1人で食べるひとはありです。
誰にも迷惑はかかっていませんからねっ。
自分の口が臭うことを前提にしっかりと食べたあとに歯を磨ければ大丈夫です。
納豆はどうしても食べたあとにネバネバ感と臭いは残ってしまうものです。
その臭いを残したままお昼から次の仕事にうつった場合、周りの方はその臭いと1日中つきあわなくてはいけません。
必ず歯を磨いたりブレスケアをしっかりしましょう。
お昼に納豆なし派の意見
狭い食事スペース内では無しだという方がいます。
そりゃそうですよね。
わざわざ臭いがつくものを持ってきといてみんなに嗅がせることになるんですから!
納豆を食べる際はひとがいないスペース、会社の屋上やクルマの中、家に帰るとかになりますかね。
納豆をお昼に食べる必要なくないって意見。
納豆を食べるなら自宅で食べればいいじゃん!
なんでお昼に食べる必要があるのって思う方がいます。
しかしこれに関してはあなたはお昼に自分の食べたいものを食べずに相手に合わせて食べるんですかって言ってるようなことですよ
ね。
お昼ごはんくらい自分で決めて自分が食べたいものを食べる。
当然の権利だと思います。
だって納豆はダメでニンニク料理はNGとかってありますか?
お昼に納豆はあまりみかけませんがお昼にニンニク料理は結構あると思いますよ。
しかしこういう意見があることを理解して、ひとがいないところで食べるとかしっかりと口臭予防をして下さい。
靴下を脱いだあとの臭いがするからダメって言う意見もありました。
納豆って臭いが独特ですし好き嫌いも激しい食べ物だと思います。
嫌いなひとにとっては近づくだけでもダメらしく
納豆=靴下を脱いだあとの足の臭いなので常に悪臭と戦っているのと同じになってしまうのです。
職場で納豆はあり?なし?周りの目は? まとめ
お昼にだって納豆食べたいもん!
健康に気を付けているんで納豆は欠かせないんだって方は次のことを注意しながら食べてください。
- 食べた納豆の容器は必ず洗ってから捨てる
- 狭い食堂や自分のデスクでお昼は食べない、会社の屋上、車、自宅を利用する
- 食べたあとはしっかりと歯を磨く
このようにしっかりと管理できるひとは納豆を食べることができると思います。
会社に臭いを持ち込まないようにココロがけながら納豆と付き合っていきましょう。
先月辞めた学校図書館で一緒に働く50代の先輩が5月半ばから急に昼ご飯をレンチン用のパックご飯と納豆2パックにお湯をかけてクチャクチャ食べていました。
私自身、納豆は嫌いじゃないですが、まさか職場に納豆を持参っていう考えが無いのでドン引きしました。
先輩がパックを洗って捨ててくれるなら構わなかったが、ゴミ箱にポイして終わり。別の袋に入れません。直にダイレクトに。ゴミ箱は、蓋なし。そして、納豆のパックが入ったゴミ袋をまとめて棄てるのは私の役目。
試しに一度、ゴミ捨てを行わずに帰宅したら翌日は、そのまま。『昨日、ゴミ捨て忘れてたねー』で終わり。自分が作ったゴミぐらい捨てろっと怒りたくなしました。