誰もあなたをみていない!だから行動しても気づかれない話!

今日も何か行動しなきゃと毎日ざわざわしているあゆっちです。

皆さんは何かするときに人の目を気にすることってありますよね。

人は他人の目を気にして人の評価を気にしたり、カッコ悪いところを見られるのが嫌で行動できないなんてことがよくあります。

しかし他人は自分が思うほど自分のことを気にしていないし見てもいません。

現に私が今ブログの記事を作成したりTwitterでつぶやいたとしていったい何人のひとが気づくのでしょうか??

結論をいえばもしみていたとしても数人でほとんどの人はこの記事すら知らないのです。

そんなことばかり気にして無駄なエネルギーを使うのはとてももったいないですね。

自分の努力を他人に伝えようとしても伝わらない

あなたがどんなに努力して頑張っていても他人はあなたの努力をすべてみているわけではありません。

またどんなに努力して認められたいとおもったところで努力をしたのは自分ですし自分の為に努力をしているので他人には何もメリットはありませんね。

「私こんなに頑張ってます。なんで評価してくれないんですか??」と思っていて言う人がいます。

しかし努力というのは目にみえないもので言い方はひどくなりますが物事の評価は結果に対するものになります。

したがって他人にとって努力は何の価値もなくなるのです。

努力を認めてもらいたいなら結果をださなければ何の価値もないのと同じになってしまうのです。

期待するほどみていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない

サイバーエージェント社長の藤田氏は著書の中でこのようなことを述べられています。

自己評価というのは、殊のほか難しい。人は自分の努力を、誰かに分かって欲しいと思う。自分に対して甘く、すぐに過剰な期待を抱く。期待が外れると、今度はもうやめてしまおうかと考える。

「人は自分が期待するほど、自分をみていてはくれないががっかりするほどみていなくはない」という考え方は、ぶれやすい心に安定をもたらす。それは過不足のない、とても現実的な考えだ。

自己評価というのは自分が頑張っていたとしてもどうしても甘さが出てしまいます。

また実際は全然頑張りが足らないおそれもあります。

努力をしている人は余り自分頑張ってますって言わないですよねっ⁈

そもそもの頑張るレベルが違いすぎるんだと思います。

ですが必ずしも誰も評価してくれないということはありません。

たまにはその努力をみてくれる人はいると思います。

しかし努力を評価してくれる人はあなたの努力自体を評価しているのではなくその努力を続ければ今は結果が出なくてもいずれ結果を出してくれるだろうという思いがあるとおもいます。

努力は常に評価されるものではなく期待をされる可能性があるということになります。

人の記憶なんてすぐに忘れる

自分が何か行動して失敗してしまった時にその失敗をおぼえている人っていると思いますか⁈

実際に失敗した本人は覚えていて失敗を積んで何か得るものがあるならいい行為ですしその失敗を一瞬とかたまたまそこにいた人がみたとしてもすぐに忘れています。

そもそも自分もその失敗をずっとおぼえているかと言われると微妙じゃないですか⁈

人の記憶は忘れやすいように出来ているので自分の好きな趣味とか行動、好きだった人や好きな人のことなんか以外はすぐに忘れてしまうのでわざわざ他人のことまでおぼえてはいません。

まとめ

結局誰もみていないことがわかりましたね。すると何か行動しようといていちど周りを振り返り失敗したらどうしようという行為がなくなりませんか!?

すると自然と行動力が身について何事も挑戦しようになりますね。わたしもまだ行動したばかりですがココ1~2ヶ月以内ではじめたものはブログ、筋トレ、禁煙、ギャンブルやめる、お金節約、読書になります。

今後もふえますが皆さんも色々とスタートさせて行きませんか!?40歳に近づいてきてますが同じくらいの旦那さんや主婦の方も一緒にはじめていきましょう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ウイイレ歴は初期からずっとしているガチ勢 レートは全然上がらないが情報だけは持っている人 どうにかしてうまくなりたい願望だけは強い!! レートは1000付近、、、 またJリーグ選手で能力値を知りたい白玉選手などはコメントくれればお調べします