皆さんはお小遣いいくらもらっていますか??私は数年前までは給料の1割でしたがだんだんと子供にお金がかかるので月に2万円に降格しました。
昔は欲しい服や趣味になど色々とお金を使ってきましたが現在は何も使えません。そこで本当に1ヶ月節約したら2万円はいくら残るのか調べてみました。
先日新生銀行が2019サラリーマンのお小遣い調査の結果を公表しました。男性会社員の毎月の平均お小遣い額は36747円ということでした。
多くないですか??まあ平均なのでもらっている人基準になればこのくらいなんでしょうね。月に2万円フルに使ったとしても1万5000円は残ります。羨ましい…。私の会社の方のお小遣いも聞いてみました。
みんなのお小遣い調査

お小遣い1週間に1万円。この人が私の会社の中で1番でした。月に4万円ですね。こんなにあったら好きなもの何でも買ってしまいそうです。
給料の1割。昔の私と同じで残業を頑張った分だけ自分にもキャッシュバックが来るシステムです。私もこの時はめちゃくちゃ張り切ってました。今も頑張ってますけどね。
月に2万円。現在の私です。少し前までは何も考えずに生活していたので2万円をフルに使ってお金は給料日前には数千円みたいな生活です。
もらっていない。変わっている人発見しましたこの人はすごい!!もらっていないといっても欲しい時にもらうみたいです。でも話を聞くとお昼のコーヒー代と年5回くらいの飲み代くらいしかもらってないと言ってました。素晴らしい。
2万円の使い道
月に2万円をホントに使わないなら年間24万円溜まりますよね??私は最近までギリギリ2万円を使って何とか1ヶ月持ちこたえてくれたかといつもビクビクと生活していました。お金を持っていないと何をするにも不便です。
2万円の振り分けは朝ごはんと昼ごはん、朝昼のコーヒー代、タバコ代、ギャンブル代でした。
でもここ数ヶ月頑張って??というか自分の為に節約してお金を使わない生活をしてきました。毎日通っていたコンビニにいかなくなりタバコは吸わなくなりギャンブルはやらなくなりました。すると自然とお金が財布に残るようになりました。
いくら残るの??

私の1日の出費がいくらなのか紹介しましょう。朝ごはんは家で食べます。お昼は嫁が弁当を作ってくれるか無い場合は家に菓子パンが用意されているので持ち込みです。晩ご飯も必ず家で食べるようにしています。
私が必要な出費はお昼のコーヒー代とタバコをやめた際に口がさみしくなってしまったのでタブレットを買うのみです。コーヒーやタブレットもずっとコンビニを使用していましたが最近は1番安い店で大量に購入するようにしてより節約しています。
ここまで話した具合をみてわかると思いますが1日がほぼ0円の生活になります。大量に買ってある分を割った額になります。コーヒー代は次の記事にて報告しますが全て合わせても1日120円から150円くらいです。月計算でも5000円いきません。
残ったお金を有効に使う

トータルで約15000円残りました。さあこのお金を何にしていくかが問題です。私は自己投資につかうことにしました。
本を読んで自分の知識を増やす
私は今まで生まれてきて本を読んだのは2回あるかくらいでした。本を読むのが嫌いではないんですが時間が無いのを理由に読んでいませんでした。タバコとギャンブルを辞めたら時間がとれるようになり読書をはじめることが出来るようになりました。現在は1ヶ月で2~3冊は読めています。
趣味を作りそこにはお金を惜しまない
最近ではお小遣いをうまく運用することが出来なかったのでつかうことができなかった資金を今はつかえます。現在はブログを書いていくのが趣味になってしまいました。おいしいお店の紹介や自分が感じていること、使ってよかった商品など色々と発信していくことが楽しくなってしまいました。
今後はキレイにブログを作りたいので今はワードプレスのテーマを購入予定です。あとは今後、投資をしていきたいので投資資金にお金をためていきます。現在はほぼ0円です。
まとめ
うまくお小遣いを運用することのよって今まで出来なかったことが出来るようになりました。それは自分自身が今のままでいいとおもっていたら変われなかったとおもいます。行動することが全てを変えてくれました。ではまとめます。
- みんなのお小遣いは平等ではない
- 月に2万円あれば生活できる
- ちゃんと考えれば1万円以上は趣味の資金
- 残ったお金は有効に使う自己投資
今までお小遣いを有効に使って来なかった方はこの記事をみて私みたいに少しでもかわっていこうと感じていただけたら幸いです。
コメントを残す