30代後半のベンチプレス初心者はいったい何キロあげることができるのか!?結論からいうと70キロあげることが出来ました。が今回の挑戦にいたるまでには色々なことがありましたので話していきたいと思います。
目次
- ベンチプレスとは?
- なぜベンチプレスをやることに?
- 成人男性ベンチプレス平均
- 初心者は一人ではいかない!?
- トレーニングの後は
- 最後に
ベンチプレスとは?
数ある筋トレメニューの中でもっとも有名なものはベンチプレスではないでしょうか。大胸筋をメインに三角筋や上腕三頭筋も同時に鍛えられる上半身の最高峰トレーニングになります。
運動強度も一般的なトレーニングに比べて高く、デットリフト、スクワットと並び筋トレのBIG3と言われています。
なぜベンチプレスをやることに?
前にこんな記事を書きました。
ベンチプレス初心者はいったい何キロあげることができる!?
私は筋トレに興味はありましたがもう少し落ち着いてからスタートしようと考えていました。皆さんは引き寄せの法則をご存知でしょうか?
引き寄せの法則とは
知っているかどうかに関わらず、いつでもどこでもすべての人の人生に働いている法則でありそれは一言でいうとココロで思っていることが引き寄せるという法則。
この引き寄せの法則がやってきました。会社の同僚がいきなりベンチプレス100キロどっちがあげれるか勝負しましょう。っていう話になりました。急なんでえっ!?ってなりましたが何かの縁ですしどちらにせよ筋トレに興味はあったので挑戦を受けることにしました。
まず挑戦者が最初にジムへ。私は仕事で行けなかったので後日になりました。結果は40キロでした。40キロがどうなのか調べることにしました。
成人男性ベンチプレス平均
体重 | 初心者 | 初級者 | 中級者 | 上級者 | アスリート |
58キロ | 30キロ | 46キロ | 66キロ | 89キロ | 115キロ |
お互い体重はあまり変わらないので私の体重で表にしてあります。初心者と初級者の間なので平均ということですね。
初心者は一人ではいかない

何事にも言えますが初心者は一人でいくのはやめましょう。自分はジムにいくにあたって必要なものやトレーニングの仕方を調べていきました。が結局全然トレーニング内容とは違いました。
やはり最初に始める際は恥ずかしさを忘れてトレーナーさんや友人にききながらやっていった方が良いしケガの心配が減ります。ジムでトレーニングをして明日会社に行けませんじゃダメなんで。
今回私はまずMAX何キロが確認したいので筋トレに詳しい友人と開始。40キロ、とりあえずライバルと並びます。50キロ、まだ行けそうです。60キロ、そろそろヤバイか~。70キロ、何とか1回あげることが出来ました。ちなみに80キロ挑戦しましたがビクともしませんでした。友人は軽々1セット10回あげてました。
トレーニングの後は

トレーニングの後はみんな例のドリンク飲んでます。プロテインです。私はプロテイン飲むほどとおもっていましたが飲んだ方が筋肉の成長は早いしジムにいく回数を減らせるんではないかとおもい飲むことにしました。
プロテインはトレーニング後30分以内に飲むようにとなっています。これはゴールデンタイムと言われせっかくトレーニングをしっかりやったのならちゃんと筋肉に変えていきましょう。筋トレマニアに言わせるとマズイプロテインは飲めないということといっしょにブドウ糖は必要みたいです。
最後に

これが今の私です。これからジムに週1~2回は通いベンチプレス100キロ達成するまで続けていくので30代後半でもがんばればかわれるというのを見せていこうと思います。未来を変える為の行動は日々の積み上げです。
スポンサーリンク
コメントを残す